忍者ブログ
2025-0702-Wed
{[PR]}
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-0827-Thu
{ブログ導入}
ところで、このページをブログで更新することに。
今までこのページの更新が非常にめんどーだったんです。
これからはきっと楽にちょちょいと更新できるなぁ。
画像なんかも貼れちゃうわけです。

e2cdf412.jpg
PR
2009-0724-Fri
{もろもろ}
こないだ21_21 DESIGN SIGHTに行ってきた。「骨」展やってましたが、ひじょうにオモシロかった。
かっこいいものは、骨からかっこいい。いやもう、かわいい。愛くるしい。愛してる。
そりゃそうだよなーとか思いながら、興奮しながら見てた。
そのあと行ったデザインハブの企画展「日本のグラフィックデザイン2009」で、福田繁雄と柏木博の対談DVDが放映されていた。
福田繁雄さんとは、大学のときご本人にお会いすることができた。とてもラッキーだった。まだ学生の私たちに、「フクダの壺」を一つだけ残していった。かっこよかった。

たくさんの偉人が死んでしまった。
赤塚不二夫、福田繁雄、忌野清志郎、マイケルジャクソン。
この人たちが生きている時代に生まれてよかった。
「これでいいのだ」って最高のセリフだね。
勝海舟が死んだとき、「これでおしまい」って言ったと言われているんだけど、同じくらいすごいね。
死んだっておもしろいんだもんな。最高のギャグ漫画家だよな。

忌野清志郎が死んだとき、たくさんの人が悲しんだと思うけど、なんだか全然実感が湧かなくて
ああ、この人は生きていたって、死んでいたってみんなのロックスターなんだなと思った。
たぶん、みんなの背後霊とかになって生き続けるんだろうなーと思う。みんな歌い続けるだろうからなぁ。ヘヘイベイベーって。ジャーンプ!って。
マイケルジャクソンが死んだってニュースを聞いたときはすごく驚いた。
なんか、「死」とは無縁の人間に思えた。
常に世の中を騒がせて、でも最高のパフォーマーで、まだまだ人を騒がせ続けるんだろうと思ってた。
マイケルが死んだときは、悲しかった。
これだけ偉大な人が死んでしまうと、国や社会が動くんだけどマイケルのときだけ、悲しい動き方をしたからだと思う。
時代と共に生きて死んだ、偉大な人だった。

こうやって書きたいと思うのは、やっぱり彼らが生きていた時代に自分も生きてたってのを残したいからです。
誇りに思うからです。
2009-0224-Tue
{一応}
ちょっと引っ越し関係やらでネットが繋げなくて更新が滞っていました。あけましておめでとうございますも書かずじまい。
2008-1206-Sat
{閃き}
ずっとアニメーションがつくりたいと思ってて、したためている。
でも音楽をどうしようかとずっと考えてた。
そして私には小さい時習ってたピアノの先生がいたことを思い出した。今日突然。なぜ気づかなかったんだろう。
先生に相談すればいいのだ!
こうなってくるといままで思いつかなかったことがほんとに謎だな。
最近よく、些細なことが大事だなと思うようになった。
なんでも些細なことの積み重ねでできているようなきがする。
些細なことを大切にしたいと思う。
2008-1204-Thu
{機敏}
すんごいおもしろいこと発見した。
animetionページに置いてある虫の動画をMac IE5.2でみると動きが機敏になってる。ちょっとわらった。
なにが原因なんだろう?
ADMIN WRITE Powered by [PR]
 Design by Sky Hine PR:忍者ブログ